dfour

Main menu

Skip to content
  • About
  • スマートフォンアプリのご利用規約

Author Archives: dfour

debug

[Android] Chromeを使ったWebサイトのリモートデバッグ

2013年12月2日

PC上でUser-Agentを切り替えてWebサイトのテストを行いますが、フォントが違ったり動きが微妙に違ってなかなか効率が上がらなく、どうにかリモートデバッグできないか調べてみました。 忘れないうちにChromeでのリ … Continue reading →

Posted in android | Reply
code

[javascript] 入門・厳密等価演算子とは?

2013年11月29日

マネージャーの役割になってからプログラムの知識習得を怠って居たため素人なみの知識になってしまいました。 そんな素人同然の自分が感じた「これって何だろう?」をアップしていきたいと思います。 今回は既存ホームページの改修中に … Continue reading →

Posted in development | Reply
android

[Android] 一般的な操作でのActivityのライフサイクル

2013年11月28日

Androidの画面操作のオブジェクトでもあるActivityのライフサイクルはAndroid Developersにも掲載があります。 ただ、どういった操作をしたと時にどのイベントが発生するのかを少し調べてみたので備忘 … Continue reading →

Posted in android | Reply
programing

[ITの仕事] プログラマの仕事とは

2013年11月5日

プログラマから始まり、システムエンジニア、プロジェクトリーダーを経て現在はSIerとして提案活動を行っています。 リーダーや提案をやりたいと思い、気づいたら「本当にやりたいことを見失ってるのでは?」と最近思っています・・ … Continue reading →

Posted in life | Reply
Privacy

アクセス解析するときポリシーに記述することを調べてみた

2013年10月29日

アクセス解析は統計情報による分析が一般的で、個人を特定するようなことはありません。 しかし、「自分の閲覧がログに残る」と一言で書くとちょっと気持ちが悪いものです。 じゃあ、アクセス解析を入れる場合、プライバシーポリシーな … Continue reading →

Posted in development | Reply
price

「auひかり」にしての感想とフレッツ光との比較

2013年10月25日

以前はNTT東日本の「フレッツ光」を利用していました。 ただ、自分も相方もケータイはauということで半年前に「auひかり」に変更しました。 半年使ってみての感想と「フレッツ光」との比較をしてみました。 Index 比較の … Continue reading →

Posted in life | Reply
marksheet

システムアーキテクト試験(SA)を受けてみての感想

2013年10月21日

去年の秋に情報処理技術者試験の応用情報技術者試験(AP)に合格しました! 資格試験に合格すると次の試験の一部が2年間免除されるようになります。 せっかく免除されるということで少し背伸びをしてシステムアーキテクト試験(SA … Continue reading →

Posted in life | Reply
Smartphone

Google Analyticsのスマートフォンのオプトアウト方法

2013年10月12日

PCからのアクセスについてはブラウザのオプトアウト用ツールがあるため問題ないのですが、スマートフォンではなかなか難しいです。。。 そう思っていたら、Google Developersにオプトアウト方法が記述されていたので … Continue reading →

Posted in development | Reply

システム開発のテスト工程で心がけていること5つ

2013年10月11日

最近のシステム開発は短納期が当たり前で、十分なシステムテストの期間を取るのが難しいですね。それなのに品質は高い精度がもとめられます・・・ システム開発におけるテスト工程では量よりも質が重要になってきいると自分は最近感じて … Continue reading →

Posted in development | Reply
Logsetting

6W2Hでログ設計の考慮事項を考えてみた

2013年10月3日

ログの出力内容は意外と設計時に考慮不足で、コーディング時にプログラマのスキルに依存する事が良くあります。 何も問題がなければそれでもよいのですが、エラーメッセージが表示された場合に、どこで何が起きているのか?探すのにログ … Continue reading →

Posted in development | Replies: 1

Post navigation

← Older posts
Newer posts →

最近の投稿

  • FastAPIのインストール
  • 株価分析ツールの構成
  • Google広告をブログへ掲載
  • 株価分析ツールを通して開発チャレンジ
  • [React] Propsで省略可能な項目を指定

最近のコメント

  • [WordPress] バージョン更新したら「Fatal error: Cannot redeclare get_language_attributes()」エラーが発生 に 安田。 より
  • Excelで設計書をつくって何が悪い? に 竹下(宇宙一のエンジニア) より
  • Excelで設計書をつくって何が悪い? に 竹下(宇宙一のエンジニア) より
  • 「Google Play開発者サービス」と「com.google.process.gapps」のエラーが多発! に かよ より
  • 「Google Play開発者サービス」と「com.google.process.gapps」のエラーが多発! に かよ より

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年1月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年11月
  • 2014年7月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月

カテゴリー

  • android
  • cabu3
  • development
  • life
  • linux
  • project
  • react
  • review
  • wordpress
  • 書評
  • 目指せ!自作アプリ1万ダウンロード
  • 自己啓発
  • 金融・投資

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by WordPress and Foghorn